高校1年の長女が子宮頸がんワクチンを接種しました
家のことではないので、今回は番外編ということで書きます。
ブログ村の「一戸建 一条工務店」のカテゴリーで、以前に「子宮頸がんワクチンを接種した」という内容の記事を見かけたことがきっかけで、そういえばウチの子も打てるのかな? ...
除湿機の電気代がどのくらいか計測してみた
ウチは2台の除湿機を使っています。
シャープ 「CV-J71W」
パナソニック 「F-YHTX90」
シャープの除湿機は主に梅雨の時期に2階のLDKで稼働します。
電気代を抑えるためコンプレ ...
入居して1年経過した感想 施主編
今回は家族編に続いて施主であるわたしの感想をお伝えします。
工事中のLDKの様子。こんなときもありました。入居8ヶ月の記事はこちら
家族編はこちら
良いところ快適性家族からはあまり感想がありませんで ...
オープン外構は怪しいヤツが来やすいから注意!
ウチはオープン外構なので、ドアホン(インターホン)が押しやすくなっています。
ドアホン自体が目につきやすいのと、道路からポーチを2段上るだけでドアホンに手が届くので、アタックしやすいのだと思います。
ここ最近はリモ ...
入居して1年経過した感想 家族編
我が家は2020年5月の引き渡し、入居だったので、i-smartの新居に住み始めて2021年5月で1年が経過しました。
わたし目線の生活感などは、いろいろお伝えしてきましたが、今回は家族の感想をまとめてみました。
アラウーノ様にこんな汚れが!!
今回はアクセス数狙いのトイレネタで攻めたいと思います。
わたしが仕事で会社にいるとき、トイレ掃除していた嫁さんからLINEが来ました。
「トイレの汚れが取れないんだけど」と。
ウチは1階にネオレスト、2 ...
外構で多肉コーナーを作りました!
わたしが見た一条ブロガーさんを参考にして、嫁さんに多肉コーナーを作ることを提案しました。
わたし自身は植物には一切興味がないので、嫁さんはこの提案に驚いたそうです。
家の設計段階では、多肉コーナーを作ることは考えて ...
バスルームに窓は必要?
ウチは窓を付けました。
バスルームに窓は必要という人と、不要という人と、意見が分かれるところだと思います。
もともとマンションやアパートの賃貸住 ...
家を建てるとき、風水や宗教を気にした?
まったく気にしませんでした。
わたしが宗教や風水といった目に見えないものを信仰する考えがあまり無いことが理由として大きいですが、そもそもウチは土地の狭い3階建てで、風水なんて意識していたら間取りが作れなかっ ...
壁に穴を開けずに時計を掛ける方法について
掛け時計や姿見など、どうしても壁に引っ掛けなければならないものがあります。
旧宅ではクギやネジで止めていましたが、新居だと壁に穴を開けるのに抵抗があり、これがなかなか難しいです。
このためウチでは、ホッチキスで留め ...