除湿機の電気代がどのくらいか計測してみた

ウチは2台の除湿機を使っています。

シャープ 「CV-J71W」https://jp.sharp/joshitsu/products/cvj71/

パナソニック 「F-YHTX90」https://panasonic.jp/joshitsu/products/f-yhtx90.html

シャープの除湿機は主に梅雨の時期に2階のLDKで稼働します。
電気代を抑えるためコンプレッサー型の除湿機を選びました。
ウチはレイエアコンに再熱除湿の機能が無いため、別途、除湿機を使って除湿をする必要があるためです。

パナソニックの除湿機は1階のランドリールームで、フルシーズン(冬も)稼働しています。
パナソニック独自のハイブリッド型の除湿機で、冬も使えるようにコンプレッサー型ではなく、ハイブリッド型を選びました。

ウチの室内の湿度は外気の湿度(天気)で左右されますが、だいたいは次のとおりです。

・晴れた日で外の湿度が50%くらいだと、部屋の湿度が55から60%くらい。
・雨の日で外の湿度が80%を超えると、部屋の湿度が70%くらい。

LDKのレイエアコンは、常時27度設定で24時間稼働させていますが、室温は26.5度前後で設定温度より低いせいか、冷房運転している時間(冷気が出ている時間)はあまりありません。

設定温度を24度くらいまで下げれば、常時冷房運転して除湿もできるはずですが、設定温度を26度より下げると部屋が寒くなりすぎて快適性がなくなるのでやっていません。
(実は27度でも寒いと嫁さんは言います・・でも28度にすると暑いと言う・・)

梅雨が終わり湿度が若干下がって、外気温が上がり始めると、27度設定でも冷房運転している時間が長くなるので、レイエアコンだけで除湿ができるようになります。(これは昨年の実体験です)

このため、6月から7月くらいは2階のLDKに置いた除湿機を使用する場面が出てきます。

除湿機を使うと気になるのは、やはり電気代だと思います。

そこで「節電 エコチェッカー ET30D」を使って2台の除湿機の電気使用量と電気代を調べてみました。
(電気代は1kWを27円で計算しています)

計測はこんな感じで途中にかませるだけです。

パナソニック 「F-YHTX90」

1階のランドリールームで、朝の8時から夜の8時まで、12時間稼働させた結果です。

消費電力:2.08kW
電気代:56.16円

1時間あたりの消費電力:約173W(2080/12=173.3)
1時間あたりの電気代:4.68円(56.16/12=4.68)

衣類乾燥のおまかせモードから除湿の「カラッとキープ」という自動設定で稼働させています。

おまかせモードだけだと、3時間程度で運転を停止してしまい、干した衣類が完全に乾かないので、(だいたい乾くが、分厚い生地が乾かない)衣類乾燥モードを終了して、除湿モードで9時間程度稼働させる必要があります。

仕様上の消費電力は、おまかせで1時間あたり170W、除湿で165Wです。

シャープ 「CV-J71W」

2階のLDKで、朝の8時から夜の8時まで、12時間稼働させた結果です。

消費電力:2.12kW
電気代:57.24円

1時間あたりの消費電力:約176W(2120/12=176.6)
1時間あたりの電気代:4.77円(57.24/12=4.77)

自動の除湿入モードで稼働させました。
途中でタンクが満タンになりそうだったので、水を1回捨てています。

仕様上の消費電力は除湿で1時間あたり175Wです。

測定結果

2台の除湿機は、仕様とほぼ同じくらいの電気使用量でした。

1時間あたり約5円は、電気代としてはわずかに感じますが、1日12時間稼働で1か月のトータルで見ると、
60円 * 30日 = 1,800円
となるので、そこそこ無視できない電気代となります。

これを安いと見るか高いと見るかは、除湿にどの程度の価値を置いているかによると思います。

湿度が60%を超えると、カビ、ダニなどの発生が増えるようなので、ウチは60%を目安に部屋の除湿をするようにしています。

i-smart生活

Posted by fu