3階建ての生活で感じること
ウチに入居宅訪問に来るお客さんは、このどちらかのパターンに限定されます。
・3階建てを建てることが決まっている
・土地が決まっておらず、土地によっては3階建てになる
ウチは都市部の横浜という事情なので平 ...
一条工務店の家で壁と天井の出っ張っているところ
わたしは今までずっと戸建てに住んでいましたが、家の建て替えの際に仮住まいとしてマンションに6か月間住みました。
このとき感じたのは、マンションは壁や天井の出っ張りが多くて、家具などがすごく置きにくかったことです。
3階建てi-smartの採用オプションを紹介(稟議、電気系、サービス、キャンペーン)
価格:25,000円
例のアレです。
珍しいものではないですが、一条ルールに規定がないということで稟議案件となりました。
価格:185, ...
換気扇のG対策はコレだ!
一条工務店の家は、気密性が良いのが特徴なので家に隙間はほどんどありません。
キッチンの換気扇を回していると玄関ドアが開きにくくなるくらいなので、隙間が無いと実感もできています。
ウチは過去に夜に窓を開けていたことで ...
家づくりのスケジュールについて
もし、いま契約したとして、いつ家が建つの?というのは興味があるところだと思いますので、今回はウチの家づくりの実際のスケジュールについてお伝えします。
2019年1月から3月
住宅展示場巡り
2019年3 ...
住宅ローン控除とふるさと納税は併用可能か?
併用可能です!
詳しい解説は下記のサイトを見ると参考になります。
・住宅ローン減税とふるさと納税を使いたい方必見!併用の影響を検証
上記のサイトにも記載がありますが、住宅ローン控除の1年目
給気フィルターのランプが点灯しました!
朝起きてトイレに行ったとき、ロスガードのフィルターの赤ランプが付いているのが見えました。
また??早すぎない?(月イチ点灯する)と思ってよく見たら排気じゃなくて給気フィルターのほうでした。
給気フィルターは入居して ...
3階建てi-smartに住んで1年経過した光熱費のまとめ
3階建てi-smartに住んで1年経過しました。
光熱費の請求も揃ったので、築30年の旧居とi-smartの新居の光熱費を比較してまとめてみました。
最初に結論を言うと、電気代は旧居の生活から月平均で3000円程度 ...
クッションフロアのゴム汚染について
ウチの洗面脱衣のクッションフロアは一条工務店の標準から選びました。
型番は「CF4340」です。
で、入居してすぐにやっちゃいました。
クッションフロアのゴム汚染です。
遠めの写真だとちょっとわ ...
3階建てi-smartの採用オプションを紹介(棚、フリーカウンター、洗面、風呂、トイレ)
価格:108,000円
1階のランドリールーム
1階の嫁さんの書斎
3階のわたしの書斎
の3か所に設置しました。
ランドリールームはアイロン台、洗濯物のたたみ ...