吹き抜けじゃないけどシーリングファンは付けられる?
普通の天井でも付けられます!
これはオーデリックのシーリングファンライトで型番は「WF419PC」です。
定価は113,000円となっていますが、一条工務店経由で買うと4割から5割引きくらいになったはず、、です ...
アラウーノの洗剤補充について
今回は、みんなの大好きトイレネタです!
「アラウーノ タイプ2」の洗剤の交換方法を説明します。
家の引き渡しの最初から洗剤は入っていました。(なので入居時に用意する必要は無いです)
あらかじめ入っていた洗剤 ...
姿見(大きい鏡)ってどこに付ける?
寝室に姿見が欲しい、と嫁さんに言われました。
実は旧宅で使っていた姿見を新居に持ってきていて、寝室の壁に立て掛けて使っていました。
この姿見は結婚当初(16年前)に買ったもので、建て替える前の家→仮住まい→新居と捨 ...
床暖房の電気代と気温の関係について
電力使用量を確認して気づいたことがあります。
『床暖房の電気の使用量は、最低気温に左右される』
という傾向があることです。
1月中旬から2月中旬までのウチの電気使用量は1日22~23kWhくらいでした。 ...
アラウーノとネオレストはここが汚れる!
ウチのトイレは2か所とも標準からオプションに変更して、2階にアラウーノ、1階にネオレストを採用しました。
アラウーノとネオレストの比較は過去の記事を見てください。
どちらの便器もトイレの汚れを防止する機能が付い ...
ロスガードの給気フィルターを交換
i-smartに入居してから8カ月が過ぎましたが、給気フィルターを交換するのは今回が初めてです。
まだ給気フィルター交換のランプは付いていませんが、そろそろかなと気になっていたのと、防虫袋も一緒に交換したかったので、寒い冬 ...
一条工務店の情報ボックスの中身ってどうなってる?
ウチに取り付けられている情報ボックスは、因幡電機産業の「IAD」です。
引き渡し時はインターネット回線の開通前だったので、TVアンテナ系の機器しかなく、もっとスペースがありましたが、今は機器もいっぱいでゴチャゴチャしてます ...
ハニカムシェードの外と中の温度を比較
ウチは準防火地域の3階建てになるので、窓はペアガラスになります。
このためハニカムシェードを閉めないと寒いかも?と感じる場面があります。
(トリプルガラスと比較したことがないので、はっきりとはわかりません) ...
カーテン付けるのはハニカムの内側?それとも外側?
通常、窓にカーテンを取り付ける場合は、
ドレープカーテン(厚手で光を遮る生地のカーテン)
レースカーテン(薄手で光を通す生地のカーテン)
の2つを2重に取り付けると思います。
一条工務店の窓の場合は ...
朝日ウッドテックからアンケート(プレゼント付き)がきました
一条工務店から大きい封筒の書類が届きました。
なんだろう?と開けてみたら、朝日ウッドテックからのアンケートでした。
アンケートに答えると「特製キートレイ」をくれるとのこと。
“同じ床材 ...