夫婦それぞれ書斎を持つということ
ウチは夫婦それぞれで個人部屋である「書斎」を持っています。
入居宅訪問をやると、アピールポイントや特徴みたいなものを聞かれる機会が多いのですが、そのときは必ず「夫婦それぞれの書斎があること」を伝えます。
旦那さ ...
床材のライブナチュラルプレミアムってどうよ?
ひとことで言うと「すごくいいぜっ!!」です。
一条工務店の場合は、階ごとに床材を変更することができます。
階ごとに床材を変更すると「フローリング異色施工」というオプション費用(30,000円)がかかります。 ...
床暖房の開始から1か月(電気代と使用感など)
11月の1か月間は床暖房をつけて生活しました。
10月下旬から1階のみで、11月から全館で床暖房を使った我が家の電気代が出ました。
10月分が455kWhで11528円
11月分が513kWhで1280 ...
入居宅訪問いろいろ
新居ができて引っ越しから半年が経過しましたが、この間に入居宅訪問が5回ありました。
半年間で5回意外と回数が少なかった、、というのが正直な感想です。
入居宅訪問ですごく稼いでるお客様もいますので・・という営業さんの ...
i-smartとルンバについて
ウチのルンバは「るん子」という名前になってます。
スマホアプリで初回セットアップ時に呼び名を決めるんですが、そのまま「ルンバ」じゃ、ちょっとつまらないなと思ったので、3秒くらい考えて「るん子」にしました。
嫁さんに ...
最長12年分の交換フィルターがもらえます
これが引き渡しのときに受け取った交換フィルター類です。
最長で12年分の交換フィルターもありました。
契約とのきは確か2シーズン分が無料でもらえるはずでした。
インスタかどこかで見かけましたが、最近の引き渡 ...
床暖房を開始!電気代はどれくらい?
10月中旬から1階のみ床暖房を付けていましたが、11月に入る前からすべてのフロアで床暖房を付け始めました。
床暖房の開始入居してもうすぐ6カ月。初めての床暖房生活が始まります。
マニュアルにあるとおり、最初は3 ...
3階建てとロスガード
一条工務店の家は「ロスガード90」という「第一種換気方式」の換気システムを導入します。
今回は3階建てとロスガードの話です。
・熱交換換気システム「ロスガード90」
ロスガード本体の設置場所3
家ってね、建て終わっちゃうとツマンナイよ!
言いたいことは、タイトルそのままです。
家づくりを始めると、
住宅展示場に行ったり、
ハウスメーカーと打ち合わせしたり、
間取り考えたり、
設備メーカーのショールームに行ったり、
オ ...
家屋調査がやって来ました
ちょっと前の話です。
7月上旬の平日に区役所の方が家屋調査にやって来ました。
引き渡しから2か月経っていない時期でした。
この日は家具の配送があったため休暇を取っていました。
家屋調査は平日のみで土 ...