預り金の精算について
引き渡しから約2か月後に預り金の返金がありました。
以前、預り金の返金があったと記事を書いたのですが、誤りでした。
正しくは預り金の返金ではなく、工事代金の余剰金でした。
・預り金が2万円戻ってきます ...
i-flatで住宅ローンが実行されました
ウチの住宅ローンは、一条工務店のi-flatを利用しました。
借入額は3000万円で35年ローンです。
あまり迷わなかったです。
今は超低金利と言われていますので、今より金利が大きく下が ...
預り金が2万円戻ってきます
家を建築している最中に、一条工務店からはたびたび郵便物が届きます。
工事進捗の報告書や、アンケート、挨拶文などいろいろですです。
少し前に書類が届いて、何だろう?と開けたら請求書でした。
お金の請求?と ...
住宅ローンの本申し込み
少し前の出来事になりますが、重要なことなので記事として書いておきます。
フラット35の新3大疾病付機構団信について着手承諾のときに一緒に住宅ローン(i-flat)の申し込みも済ませてきました。
現在、健康面での不安 ...
住宅ローンと生命保険
————————————
注意:わたしは保険については完全に素人なので、保険の性質 ...
つなぎ融資と短期団信について
住宅ローンはよく調べると、つなぎ融資が可能なローンは少ないです。
建売の住宅やマンションの分譲などでは、引き渡しのタイミングから住宅ローンが始まるため、つなぎ融資が不要ですが、注文住宅の場合は建築にかかる費用を分割して支払う慣 ...
住宅ローンのための大腸内視鏡検査
2019年5月のGW明けに大腸内視鏡検査に行ってきました。
この検査のことがずっと頭の片隅にあったので、10連休も心の底からは楽しめなかったところがありました。
大腸内視鏡検査の事前診察
大腸内視鏡検査を受けるための事前診察に行ってきました。
なんか家づくりブログじゃないような内容ですが、関係あるんですよ!
この日は平日で有休をとりまし
住宅ローンと便潜血の陽性反応
疾病保障付きの住宅ローンに申し込む場合、健康診断の結果を添付しなければならないようです。
わたしのような会社勤めの場合は、年に1回健康診断を受けているはずなので、その結果を使えば別途
住宅ローンの話 【2回目】 団信と疾病保障付きについて
わたしはお金のことに関して完全な素人ですので、記憶違いや思い込みなどで間違った情報を書いてしまう場合があります。
重要な情報は必ずご自身で確認して、判断するようにお願いします。