一条工務店のカーテンについてのまとめ
このブログ内でカーテン系の記事にアクセスが集まっているようなので、今回は一条工務店の家とカーテンについてまとめてみます。
カーテンに関する過去記事はこちら。
ハニカムあるけどカーテン必要なの?
窓をかすみガラスに指定していない限り、レースカーテンは必要になります。(田舎のポツンと一軒家とかでない限り)
ドレープカーテンは、ハニカムがあれば不要です。(ウチはおしゃれ目的で付けました)
一条提携のカーテンは価格が高い、どうすれば?
カーテンについて検討しているということは、家の設計や着手承諾が済んで「新築ハイ」の状態から現実的な金銭感覚に戻ってきたあたりかと思います。
(新築ハイとは新築に伴って金銭感覚がずれてしまう「10万が安い」と感じる現象を指しますw)
とにかく安く済ませたい
楽天などのネットで注文する。
もっともコストをかけたくないのであれば、ネット一択です。
色味や生地の厚さなどを確認できないのが欠点ですが、お店によってはサンプル生地を送ってくれるサービスがあったりします。
ただし、生地の切れ端を見ても部屋に飾ったカーテンとして想像するのはちょっと難しいです。
ウチは旧宅のときにネットでカーテンを購入したことがあります。
確かに値段は安かったですが、生地が薄かったり、梱包時の折り目がなかなか取れなかったり、値段相応という感じでした。
なので、新築の家で選ぼうとはちょっと思えなかったです。
安すぎず普通がいい
ニトリなどの実店舗のホームセンターで注文する。
カーテンを実際に見て選べる、(有料だけど)採寸やレールの取り付けまで依頼できるなどのメリットがあります。
妥協せず高級店
一条工務店の提携店で注文する。
ウチの場合はジアスでした。(地域によって異なるようです)
家の間取り図があるので採寸が不要、カーテン選びの際に担当が付いてくれる、引き渡し前にカーテンを取り付けてくれる、などのメリットがあります。
高いけどカーテンの質は一番良かったです。
1店舗でまとめる必要はない
ウチはLDKと嫁さんの書斎はジアス、
そのほかはニトリ、という感じでカーテンの購入を分けました。
(カーテンレールはすべてジアス→取り付け費が安かったから)
子供部屋はカーテンを汚されたり雑に扱われたりすることと、子供の成長に伴って雰囲気を変えたりもするので、数年持てばいいかな、くらいの感じでニトリのそこそこのカーテンを選びました。
LDKはお客さんを通したり・・もあるので(といっても入居宅訪問くらいw)ちょっと見栄を張ってジアスにしました。
ただ、せっかくの新築なんだし、LDKだし、カーテンもいいものを、、という新築ハイが若干あったと思います。
いま選んだらなら絶対ニトリにします。
カーテンをぱっと見て「これは”お値段以上の店”で買ったやつだな」なんてわかる人はいないからですw
カーテンを設置する窓は絞ることができる
トイレ、洗面脱衣、階段、廊下、吹き抜け、キッチンなどにある窓には通常はカーテンを設置しないと思います。
カーテンあったほうがいいかも?という場所でも、一条工務店の場合はハニカムシェードがあるのでカーテンの代用になります。
なので、LDKと寝室、子供部屋くらいがカーテンを設置する窓になります。
家全体の窓は多いとしても、実際にカーテンが必要な窓は絞ることができるので、予算を抑えられます。
夫婦でカーテンの趣味が合わなかったらどうする?
わたしは男性なので旦那さん側の勝手な意見を書きます。
旦那さんにしてみれば「なんで俺が金出すのに俺の意見が通らないんだ」みたいな不満はあると思いますが、ここは奥さんの意見を尊重したほうがいいです。
カーテンなんて変えようと思えばあとでいくらでも変えられるし、カーテンを譲ったことを条件として別の部分で意見を通しやすくしたほうがいいからです。
それに、やっぱあれが良かったとかあとでネチネチ言われて、その都度イラっとしないで済むという現実的なメリットもありますw
また、もっと重要なことですが、家が建て終わって住んでしまえば「カーテンの柄とかどうでもよくなってしまうから」です。
事実、わたしは3階の自分の部屋でこの記事を書いていますが、2階のLDKのカーテンの柄や色がどんなものだったか、まったく記憶に無く思い出せませんw
住んでしまえばカーテンはただの風景で家と同化します。
カーテンなんて所詮この程度の意識しかなく、そこまでこだわらなくても大丈夫ってことです。
最後ちょっと落としましたが、、もうすぐ住んで2年になる施主のカーテンへの意見を書いてみました。