一条工務店の3階建てのエアコン事情について

2020年5月から住み始めて、夏期を3シーズン過ごしたことで、ようやく夏場のエアコン運用が固まったと思います。
今回は3階建てのエアコン事情について説明します。

まずはウチの環境です。

神奈川県横浜市
i-smart 3階建て
さらぽかなし、RAYエアコンあり

■エアコン設置場所
1階 階段前ホール(6畳用)
2階 LDK(RAYエアコン)
3階 子供部屋1、子供部屋2、主寝室(いずれも6畳用)

ウチは一条工務店の施主の間で流行っている「全館冷房」をやってません。
家の設計中に全館冷房のことを知って自分なりに調べてみましたが、ウチは3階建てで事情がやや異なることや、居室のドアを開けておかなければならないなど、ちょっと現実離れした運用が受け入れられなかったためです。

夏期の冷房の使い方について

3階は暑くなるので各部屋ごとにエアコンを付ける

築30年の旧宅では、エアコンを付けない状態では、真夏の3階の室温は40度程度になっていましたが、i-smartの新築になってからは、30度くらいで収まるようになりました。
これは断熱性が高いことと、2階で常にエアコンを付けていることが効いていると思います。

子供部屋のエアコンの使い方は、子供たちに任せています。
(高校生と中学生なので自分たちで勝手に使ってます)

ときどき、部屋をすごく冷やし過ぎて(寒くて)タオルケットに包まって寝ている時があり、これはさすがに注意しましたw
最近は電気代が高くなっている、という話は子供たちにもなんとなく伝わっているはずですが、自分で払っていなければ他人事という感じですね。(わたしも実家住まいのときはそうでした)

寝室のエアコンは、わたしが書斎を使っているときは、26度くらいにエアコンを設定します。
寝るときは嫁さんが寝室に来るため、28度か29度くらいに落として朝まで付けっぱなしにします。

3階は常時付けっぱなしではなく、必要なときに付ける、不在になるときに消す、という使い方になります。
各部屋は広く無いし、エアコン無しでも極端に暑いわけではないで、エアコンを付ければすぐに涼しくなります。

2階はRAYエアコンを24時間付けっぱなしにする

設定温度は26.5度です。3シーズンの夏を過ごしてみて見つけたベストな設定温度です。

27度だと2階は問題ないですが、1階が暑くなるのと、湿度が高めになります(65%を超えることが多くなる)
26度だと2階が冷えすぎて寒くなります。
なので、26.5度の設定温度が最適という結論になりました。

2階でRAYエアコンを付けっぱなしにすることで、1階にエアコンが不要になります。
このため、1階と2階に限っては全館冷房のような運用ができています。

1階の階段ホールに念のため小型の6畳用のエアコンを付けましたが、2階のRAYエアコンで1階も冷えるため、使う機会はほとんどないです。

1階、2階は常時付けっぱなしの運用になります。
ちょっと暑い日だからエアコンを強くする、効きすぎるから弱くする、といった温度設定は不要で、26.5度の設定で常時稼働させています。

書斎の冷房はどうする?

ウチはわたしと嫁さんでそれぞれ2畳の書斎を持っていますが、エアコンは部屋に付けていません。
最も小型の6畳用のエアコンでも大きくて部屋が寒くなってしまうことと、エアコンを付けることで部屋が狭く感じるような気がしたからです。

3階にあるわたしの書斎は寝室とドア1枚隔ててつながっているため、夏場は書斎のドアは開けていれば涼しいです。
PC関連の排熱はけっこうなもので、ドアを開けて寝室のエアコンを付けておかないと暑くて耐えられないです。

書斎のドアは開けていても、寝室のドアを閉めておけば、プライベート感は保てます。

嫁さんの書斎は1階にありますが、これはわたしの書斎と一緒でドアを開けておかないと部屋が暑くなります。
ドアを開けていれば、2階のRAYエアコンの冷気が1階まで落ちてくるので涼しくなるそうです。

除湿と湿度について

真夏はエアコンの除湿のみで60%以下の湿度を保てます。
真夏の前後で、外の湿度が高いときはエアコンの除湿のみでは湿度は60%以下に保てなくなるので(65%から70%くらいになってしまう)
2階LDKに置いてある除湿機を使用します。

ロスガードの影響か、2階の排湿が多いからなのか、2階LDKで除湿すると家全体で湿度が下がります。
短時間(2、3時間)で済むときもあるし、外が雨だったりすると終日付けっぱなしにすることもあります。

RAYエアコンってどうなの?

夏は冷房として、冬は床暖房のヒートポンプとして、それぞれ役割があります。
エアコンが5月から10月くらい、床暖房が12月から3月くらいまで使用するので、1年のうち10か月は稼働していることになります。

エアコンにこだわりがある施主はRAYエアコンを取りやめることがあるそうですが、ウチは考えませんでした。

取りやめと言っても、室内機だけで室外機を外すことはできません。
このため、RAY以外のエアコンを採用する場合は、別のエアコンの室外機が1つ増えることになります。

ウチはエアコンが5台あり、このうち4台の室外機を家の外周に置いています。(1台は3階のバルコニーに設置)
敷地の狭い我が家にとって、家の周りのスペースは自転車を停める場所になっていますが、室外機はすごく邪魔です。

なので、RAYエアコンを取りやめてさらに室外機を1台増やすという選択肢はありませんでした。

i-smart生活

Posted by fu