次世代住宅ポイントは商品を交換して終わりではなかった

ポイントが発行されて、商品を決めて、ポイントを使い切ったら終わり、、ではなかったです。

次世代住宅ポイントを受け取ったら、最後に完了報告手続きが必要です。
そういえば以前調べたときに見たような気もします。

一条工務店から大きい封書が届いて、何だろう?と開けたらこれでした。

完了報告は見本にしたがって書けばいいだけですが、厄介なのは住民票の写しが必要なことです。
これはまた、区役所まで取りに行かないとならないです・・

どうしてこう、お役所が関わる制度は印鑑証明だの住民票だのがイチイチ必要になるんですかね。
ホント面倒なので勘弁してほしいです。

次世代住宅ポイントを申請し人は、あとから住民票が必要になる、ってことを覚えていてくださいね!

わたしのブログの検索結果を見ると、次世代住宅ポイントのことで見に来る方が多いみたいで、特に「住宅ポイント 商品 届かない」というキーワードが目立ちます。

確かに、わたしも次世代住宅ポイントを交換して、なかなか届かなかった商品がありました。
これにはいくつかの原因が考えられます。

次世代住宅ポイントの商品がなかなか届かない理由

事業者がこの業務に慣れていない

このパターンが多いように感じました。

楽天などのネットショップを運営したことのある会社であれば、
注文受付メール(システムが自動で通知)

注文確認メール(担当者が手動で通知)

発送メール(荷物の問い合わせ番号を記載)
のような流れで、注文者にその都度連絡するのが一般的です。

ですが、事業者がこういった業務に慣れていないことで、注文の確認、発送の連絡、といった当たり前の作業をやっておらず、注文後に何も連絡が無いことで、注文者が不安に思ってしまうようになります。

わたしも、いくつかの商品が受け付け連絡、発送連絡も無いまま到着したものがありました。

事業者が有名な販売店(家電量販店や、有名な企業のグループ会社など)であれば、この点の心配はあまりありませんが、無名な企業の場合は注意したほうがいいです。

あとは、事業者に問い合わせた際の返信のメールアドレスが個人名(suzuki-tarou@・・など)になっている会社も要注意です。
個人アドレスということは、その人が出社しないと対応してくれないわけです。
共有アドレスや共有メールボックス(jisedai-point@・・など)を使って、複数人で同じアドレスを使うのが正しい対応です。

こういう当たり前の対応ができていない事業者が目立ちました。

少しでも発送を遅らせて、利益を確保したい

次世代住宅ポイントのサイトを見ると、注文して2週間経っても届かなかったら事業者に連絡する、とあります。
つまり、注文があっても2週間は届けなくてもいい、という事業者有利な制度になっています。

楽天やAmazonで在庫があるのに、お届けは2週間後になります、なんてことになったら2度とそのショップでは購入されません。
こういった世間の常識から離れてしまっているのも、次世代住宅ポイントがお役所主導の制度だからです。

ポイント利用者から注文があった際、どのタイミングで事業者に代金が振り込まれるのかはわかりませんが、事業者側からすれば、急いで商品を発送する理由は何もなく、むしろ遅らせたほうが代金をプールできるメリットもあり、必然的に期限ぎりぎり(2週間後くらい)に商品が届く、という結果になります。

ネットショップの利用に慣れている人ほど、2週間後の商品到着というのは、遅く感じると思います。
ホントに届くのかな、と不安になってしまうのも仕方ないです。

人気商品で在庫が無い

対応の良い事業者は、商品ページに在庫が無いため発送に時間がかかる旨を記載している場合があります。
ですが同じ商品でも、発送が遅れることを書いていない事業者もあります。

その事業者が商品在庫を確保しているとは思えないので、こういった場合、注文しても(メーカー在庫が無いので)商品はなかなか届きません。
そしてこのような、いい加減な事業者ほど、こちらから問い合わせるまで何も言ってきません。

楽天やAmazonでも在庫切れになっているような人気商品は、次世代住宅ポイントでも発送が遅れるということは、わかっていたほうがいいです。

次世代住宅ポイントのシステムは、発送連絡がなかったり、在庫が無い場合でもこちらから問い合わせないとダメだったり、制度運用的な問題は多いですが、今のところ注文した商品が届かなかったことはありません。

忘れたころに届く、、という感じで、大きな気持ちで待っているのが正解かな、と思います。

突然大きなダンボールが宅配便で届くので「もしかして、何かの懸賞にでも当たったのかな?」なんて期待したら、実は次世代住宅ポイントの商品だった、ってことが2回くらいありましたw

i-smart生活

Posted by fu