玄関ドアスマートキーの電池交換をしました!

ウチは2020年5月引き渡しで、建ててから2年半が経過しました。
4人家族なのでスマートキー(エントリーキー)も4つあります。
このうち、長女が使用しているキーで電池切れが発生しました。
電池が切れるとボタンを押してもランプが付かなくなり、スマートキーとしてドアのロックの開け締めができなくなります。
・玄関ドアのリモコンが作動しなくなったのですが、どうすればいいですか?
https://faq-st-grp.dga.jp/faq_detail.html?id=76&category=&page=1
他の3人のスマートキーは大丈夫でした。
長女だけ使用頻度が高いことは無いので、他の3つのキーもすぐに電池切れになるだろうということで、4つのスマートキーの電池を交換することにしました。
交換する電池の型番は「CR2032」です。
一般的なボタン電池なので、電池コーナーがある店舗であれば必ず売ってます。

最初は百均でいいかな?と思って近所の店に行ったら売切れてて無かったです・・
なので別の店でちゃんとしたメーカー品の電池を買いました。
1個300円くらいでけっこう高いですね。

キーの中を開けると、同じPanasonicの電池が入っていました。
ちゃんとしたメーカー製の電池にしてよかったです。
電池交換にはドライバーが必要です。
ボタン電池を取り出すにはちょっとコツがいりますが、慣れれば2~3分で交換完了できます。
ちなみに、スマートキーの電波の反応範囲はかなり広くて、3階の部屋からでもボタンを押すと1階の玄関ドアのロックが開きます。
鞄の中で間違えて押されてロックが空いてしまうときもありますが、何もしないと30秒くらいで再ロックされるので問題はありません。