【2019年5月】 i-smart 宿泊体験レポート
2019年5月の週末にi-smartの宿泊体験に行ってきました。
本来なら、床暖房を体験するために寒い時期に行くべきでしたが、都合が合わなかったのでこの時期になりました。
宿泊体験の家は東京都町田市にあり、横浜の我が家からは、1時間程度かかりました。
もっと近い場所なら良かったのですが、横浜、川崎あたりの神奈川地区には無いのかもしれません。
宿泊体験とは
一条工務店と契約する前でも利用できます。
ウチは契約後に行きましたが、営業行為の一環なので、普通は契約前に利用するほうが多いのかもしれません。
利用時間は17時から翌日の10時までです。
ウチは10時ぎりぎりまでいたので、ダスキンの清掃担当の方が来ていました。
(使用後はハウスクリーニングするそうです)
家は2階建て28坪でした。
ウチは3階建てで32坪程度の予定なので、ほぼ同じくらいの広さです。
間取りは、
1階にLDK、風呂、トイレ、洗面、オープンステア
2階に子供部屋2つ、主寝室、ウォークインクローゼット、トイレ、ルーフガーデン、バルコニー
という感じで、外には2台分の駐車場がありました。
あと、さらぽかも付いていました。
一人2000円の食費補助
これは地域性があるようです。
2500円と書いているブロガーさんもいます。
また、食費補助でなく、弁当支給だったというパターンもあるようです。
家族4人で8000円分の食費をもらったので、夕飯は焼き肉にしました。
ホットプレートはさすがに用意されていなかったので、持参しました。
冷蔵庫の中身は飲み放題だが、アルコールは無し
冷蔵庫の中身:
缶コーヒー(ブラック、加糖)
麦茶のパック
オレンジ、リンゴジュースのパック
各6本くらい冷蔵庫に入っていましたが、ストック分もパントリーに入っていて、足りなかったら勝手に追加して良いとのことで飲み放題でした。
ただし、アルコール類が無かったです。
他のブロガーさんのレポートを見ると、ビールや缶酎ハイなどのお酒があったみたいなので残念でした。
あとはブルックスのコーヒーや、紅茶のティーパックなどもありました。
調理器具、食器、調味料など
まな板、包丁、菜箸、フライパンなどは用意されていました。
食器も、茶わん、コップ、皿、スプーン、割りばしなどもありました。
調味料は、塩こしょう、醤油はあったと思いますが、砂糖は無かったです。
ちゃんと料理するなら、調味料系は持っていったほうが良いと思いました。
あと、細かいところでは、台ふきなどのふきん類が無かったです。
なのでペーパータオルを代わりに使いました。
アメニティ類
脱衣、洗面台付近:歯ブラシ、バスタオル、ハンドタオル、ドライヤー、かみそり、くし
バスルーム内:シャンプー、リンス、ボディシャンプー、洗顔、メイク落とし、ボディタオル、入浴剤
一通り揃っていたので、特にこだわりが無ければ、何も用意は不要でした。
スマートバスの床の乾き具合
床の乾きが意外と遅かったです。
現在の住まいの築30年のタイル張りの床より、水分が乾くのに時間がかかったように感じました。
これだと使用後に床の水切りをしないと、水垢の原因になりそうです。
ウチはスマートバスでウッディブラウン(ブラックの床)を採用しようとしていましたが、黒は白い水垢が目立つので、色を変えたほうがいいかも、と思いました。
ネットで検索すると、一条ブロガーの報告でもブラックの床は白い水垢が目立ち、皆さん苦戦しているようでした。
なので、スマートバスはウッディブラウンからウッディホワイトに変更です。
クロハ カッコイイケド ミズアカ ソウジガ メンドイッス
スマートバスの湯温
寝る前に38度だった湯温は、朝に測っても38度のままでした。
これはすごいです。
ただし、風呂の蓋がすごく重たいです。
風呂に蓋をしてしばらくすると、蓋と浴槽が吸盤みたいにくっついてしまい、蓋を開けるのに力が必要でした。
こんだけ重くて分厚い蓋なら、そりゃ熱も逃げないよね・・という感じです。
引き戸がぶつかる
引き戸はソフトクロージング機能によって、戸を閉めるときは、そっと閉まりますが、開けたときはソフトオープニング機能?が無いので、思い切り引き戸を開けると反対側にぶつかります。
営業Yさんに確認しましたが、これはまだ対策が無いとのことでした。
戸の収まるスペース側にスポンジみたいな緩衝材を入れるなど、後でDIYが必要だと思いました。
さらぽかは3階建てに非対応
これは初めて知った仕様です。
さらぽかは価格が高いことと、さらぽかのみで夏を越せない(冷やす能力が足りない)という情報を見ていたので、導入することは無いと思っていました。
なので敢えてわたしから、さらぽかの話題を振ったことが無く、気にしていませんでした。
そういえば営業Yさんからも勧められたことがなかったな、と思っていたら、さらぽかは3階建てにはまだ対応していないとのことでした。
さらぽかは床に冷水(といっても23度くらいの水)を流して、天井からのサーキュレーターで空気を循環させて家全体を冷やすシステムですが、3階建てだと家が縦に長いことで(3階が熱くなるから?)エアコンより効率が悪く、現状では採用できないそうです。
せっかくなのでさらぽかを使ってみましたが、5月で熱さが無く、涼しさを体験することはできませんでした。
気になった点として、天井についている空調部(サーキュレーター)はけっこう音がうるさかったです。
風量を1~3まで設定できますが、2でもやや音がして3は換気扇みたいな音がしていましたので、寝るときには無理な音です。
価格もそこそこするし、ウチには付けれらないけど、付けることは無いな、と思いました。
リュクスドレッサー(洗面化粧台)は水ハネが目立つ
これはびっくりでした。
水滴が反射して光ったように見えるからか、ボウル内の水ハネがすごく目立ちました。
ボウルの外に水ハネしたわけではないので、そんなに問題無いかもしれませんが、気になりました。
三面鏡や収納力については満足ですが、水栓の根元が下についているので(リクシルMVは上に付いているので水栓が濡れない)その部分が濡れることなど、ちょっとイマイチなのでは?と思い始めています。
標準の洗面化粧台を取りやめると22万円程度の減額になるらしく、別の洗面台を入れることも要検討です。
ハイドロテクトタイルの色
泊まった家のタイルの色はブラウン+ホワイトでした。
泊まった家の向かいにもi-smartの家があったのですが、そちらのお宅はブラック+オレンジでした。
夕方に(夕日の中で)見たときは、ブラックとブラウンの差がほとんどわからなかったのですが(どっちも同じ色だと思いました)翌朝見てみると、かなり色に違いがあることがわかりました。
夕日と朝日のシチュエーションの違いで、タイルの色の見え方もだいぶ変わるようです。
結論としては、ブラックは色が濃すぎるような感じに見えたので、ウチはブラウンを主体として考えようと思います。
シューズウォールの高さ
シューズウォールが意外と高い場所に付いていると感じました。
玄関の土間が床より下がっているので、余計にそう感じたんだと思います。
身長170センチのわたしでも、シューズウォールの一番上はやっと手が届くくらいで、身長160センチの嫁さんだと、土間に立つと手も届かないような状態でした。
シューズウォールの位置を調整できるなら、やってもらいたいと思いました。
アラウーノと標準トイレ
トイレはアラウーノ タイプSⅡと標準タイプが付いていました。
アラウーノはお尻洗い(いわゆるウォシュレット)機能がイマイチという評判がありますが、わたしが使った感覚では悪いとは思いませんでした。
そんなに繊細なお尻は持ってないからかもしれませんね。
嫁さんはアラウーノのお尻洗い機能は良くないかも・・と言ってました。
おしっこハネ防止の泡機能は画期的だと思いました。
タイプSⅡだったので、泡が出てくるのが手動で(タイプ0かタイプ2なら便座を上げると自動で出てくる)ちょっと待つ必要があるのが、やや気になった点です。
標準トイレは、よくショッピングモールのトイレで見かけるタイプの便器の形をしていました。
確かにブツが付きそうな感じで・・・
やはり標準は無いな、という結論になりました。
わたしの当初の希望はネオレストでした。
トイレは天下のTOTOに間違いはないということで、ネオレストは良いと思い込んでます。(使ったこと無いけど)
アラウーノ タイプ2とネオレストを1台ずつ入れるか、アラウーノを2台にするかの選択になりそうです。
洗濯物の室内干し
洗濯機が無いのは事前に確認していたので、洗って脱水までした洗濯物をいくつか持っていきました。
1日目は夕飯を作ったり、いろいろバタバタしていたので、干すのを忘れていて0時近くの寝る前くらいにようやく干しました。
翌朝には、分厚い生地以外の服は乾いていました。
ウチは家を建てたらオール部屋干しにする予定です。
実際には朝に干して夜に取り込むことを想定しているので、部屋干しのみで問題は無さそうと判断しました。
床暖房が付いていなくても、けっこう乾くものです。
暖房も冷房も付いていない5月上旬でしたが、それだけ家が乾燥しているのかも?という気もしました。
なお、寝室は加湿器が稼働していたので、乾燥している感じはなかったです。
音の響き
2階の音が1階までけっこう聞こえるのを実体験しました。
足音や物音は、そこまで気になりませんが、話し声が聞こえるのはやや気になりました。
高気密構造のために音が響いてしまうらしいので、このトレードオフは仕方ないですね。
まとめ
いろいろと課題点も見つかったりしていますが、やっぱ一条の家はいいなぁ、というのが結論です。
床暖房は体験しなくても、やっぱり快適で良かったです。
太陽光のモニターを見たり、キッチンとお風呂間でリモコンで会話したり、エコキュートの画面を見たり、新しい家の設備も体験できました。
家を建てたら、こんな生活になるのかな、と想像も膨らみました。
宿泊体験、おすすめです。
もう1回くらい行きたいです。
オコヅカイモ モラエルカラネ
にほんブログ村